どうも、日向夏です。
いつの間にか今年も残り2ヶ月になりましたね…。
最近は家よりも学校で授業を受けた後そのまま自習をして帰るのでパソコン開くのも久々です。
はてなブログからご丁寧に『そろそろブログ更新しませんか…』のメールが来てました。
という訳で10月やったことでもまとめます。
9月はこちらです。
Photoshop難しくない…?
今月はPhotoshopクリエイター能力検定(エキスパート)を受けるべく、毎日残ってPhotoshopの勉強をしていました。
そもそもサーティファイの教科書はなぜサイトでしか買えないのか、そして送料が必ずかかるのがとても優しくないな…と内心思いました。
昨日試験を受けたんですが、後半の問題で分からないところが何個かあってそこの点数がどうなってるのか心配です…。
時間内には完成させたし、見た目はぽく出来ました。
結果はすぐには来ないんで来たらまた報告します。
・4ヶ月経ってしたこと
10月の目標はこれでした。
10月にやること
— 日向夏 (@HF7xn6vE1yaDGmC) October 1, 2020
✓Photoshopの試験勉強
✓WEBクリエイター能力検定の試験勉強
✓Progate(HTMLとCSS 中級編 上級編)
Photoshopの試験勉強
これはもう言わずもがな10月一番頑張ったことです。
試験勉強をしたおかげでグラデーションやレイヤーマスクの使い方の幅が広がった気がします。
授業でバナー作成したんですが、自画自賛になるけど他の人達と比べたら上手く出来たんではなかろうか…?と思いました。
前よりも自分の思っていることを形に出来るようにはなったなと実感しました。
Webクリエイター能力認定試験の試験勉強
これは授業でやりました。
本格的な試験勉強は今月からやろうと思います。
何回か先生が前でコードを書いて、サイトを作ったんですが自分の間違いやコードを見たらどこの事を書いてるんだなというのは分かるようなレベルにはなりました。
1から仕様書だけで作れるように今月はやっていこうと思います。
Progate(HTMLとCSS 中級編 上級編)の勉強
中級編からは道場編完璧に出来てはないんですが、もうさらっとまた一通り通りました。
結局サイトを作れるようになればいいからもう完璧にしなくてもいいかと私の中でProgateのHTMLとCSSはひとまず終わりました。
Progate(JavascriptⅠ・Ⅱ)の勉強
11月から授業が始まるんですが、HTMLとCSSの進みの速さが恐ろし過ぎて予習しようとしてましたがなんか難しくて入口で躓きました。
まあ授業でこれからやるし、休み時間とかも復習していけばいいかなと思い全ては通れませんでした。
ひえええ…全然分かんない…また1から通らないとだな(´;ω;`)
— 日向夏 (@HF7xn6vE1yaDGmC) October 22, 2020
「JavaScript 学習コース II」コースを修了しました! https://t.co/shXuMY0Ndg #Progate
職業訓練2ヶ月経った
PhotoshopやHTML・CSSをメインに習いました。
今月からはillustratorとJavascriptがメインになるので少し心配です。
illustratorはPhotoshopと違う機能も沢山あるけど、色々やれることがまた多くて図形を組み合わせてイラスト作るの楽しいなと思いました。
最後に
毎日求人見てるんですがなかなか地元ではIT関係、特にWEB制作の仕事がなくて悩んでる今日この頃です。
ポートフォリオを作らないと見せるものもないので、とりあえず12月までにはポートフォリオを完成させて就職活動しないとなあと思います。
職場実習でWEB制作の職場に入りたいんですがあるのだろうか…?
11月も求人情報見ながら少しずつ勉強していこうと思います。
ではでは。