どうも、日向夏です。
8月あっという間に終わってしまいますね…。
なんなら今年は梅雨時期とかから記憶がなくて、暑い夏でしたがほとんどクーラーのきいた部屋で黙々と勉強してたので受験生並みに机に向かってました(笑)
ITパスポートだけでノート1冊使い切りましたからね…。
さてさて転職活動2ヶ月目になりました。
今月なにをしたかここに記しておこうと思います。
1ヶ月目の記録はこちらです。
そうだ、フロントエンドエンジニアになろう!
1ヶ月目はWEBプログラマーになりたいと漠然としてましたが、実際調べるとWEBの
プログラマーっていっぱいあるんですよね。
アプリ開発、組み込み系、AI系とかまあなんか色々…(濁す)
そんなこんな私はWEB制作に携わりたいのとプログラミングを使った仕事をしたくて、フロントエンドエンジニアというものを目指そうと思いました。
これから通う訓練校で学ぶ事を生かしたいというのもあります。
バックエンドはちょっと難しそうなので厳しいかなと…。
2ヶ月経ってしたこと
今月私が個人的に掲げていた目標はこちらです。
8月にやること
— 日向夏 (@HF7xn6vE1yaDGmC) August 4, 2020
✓ITパスポート合格する
✓職業訓練校の試験対策
✓ProgateのWEB開発パス終わらせる
思った以上にITパスポートと職業訓練校の勉強が大変でした。
一時期両立しなければならない時期があったんですが、
9時頃起床→求人見る→朝・昼ご飯食べる→職業訓練校の試験対策→ITパスポートテキストまとめる→ITパスポート道場解く→サッカー見る→風呂入って寝る
みたいな結構過密スケジュールでした。
私は何時に起きようが24時には寝ます。夜更かしはしません。
ITパスポート合格する
1ヶ月半で合格する!と決めてましたが、範囲広くて大変でした。
数週間とか20時間で合格とか言ってる人頭良すぎませんか?!?!?!
個人的には今まで取った資格の中で簿記3級が大変だったんですけど、同じくらい
頑張った気がします。合格してよかったです。本当に。
勉強法とか実際にしたことはこちらにまとめてます。
職業訓練校の試験を受けて合格する
これが一番良かったなって思います。
8月からブログの毎日更新を辞めました。
いつ収益が出るのかも分からないブログよりも、職業訓練校に通うことの方がかなり
価値があるのでガチで試験対策しました(笑)
おかげさまで人生2度目の職業訓練校に通えることになりました。
自分でもこんな思った通りになるとは思わなかったです、上手く行って良かったです。
実際の試験についてはこちらです。
試験対策についてはこちらをどうぞ。
マイナンバーカード受け取り、マイナポイント連携した
Progate?やってないです。
職業訓練校の試験終わってから一回スイッチ切れた私はITパスポートだけは勉強しましたが、訓練校の合否が分かるまで燃え尽きてました。
9月にやります(投げやり)
実は7月の後半に郵送で依頼したマイナンバーカードが出来て受け取りに行きました。
本当は記事にしたかったんですけど暇がなかったんです。
QRコードがないおかげで写真を撮り、書類を印刷し送るという原始的な方法で手続きしました。
結構遅く出したから受け取りは約1か月後に届き、ギリギリでした。
因みに色々迷いましたが、ファミペイにしました。
国民健康保険税とか住民税がペイ払い出来るそうで、これなら2万円余裕で行くので連携して来ました。
どれだけお得になったのかまとめてまた記事にでもしようと思います。
今後の目標について
9月からWEBデザインなどが学べる職業訓練校に通えるようになったので、学びながら自分でプログラミングやHTML、CSSの知識など蓄えて行こうかなと思ってます。
今のところ取りたい資格は
- Illustrator
- Photoshop
- Webクリエイター能力認定試験エキスパート
- HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1
- PHP技術者認定試験 初級
上記3つは訓練校で学んで取れるので、下記2つの勉強を頑張ってみようかなと思います。
PHPは難しそうなら資格取らなくても書籍とか買って勉強するくらいでいいかなと…。
HTML5は実務でも役立つらしく挑戦したいですね。
とりあえずProgateを全然終わってないので、ちゃんと通ってノートにまとめて次のステップに行きたいなと思います。
サイトとか作る練習しないとですね…。
ではでは。