どうも、日向夏です。
なんだかんだで息してます。
職業訓練校の試験結果が届きまして無事に合格致しました!
しばらくは失業保険を貰えることになったのでお金の面では安心ですね。
今回は職業訓練校の試験に2回受かった私が実際に行った対策と勉強方法について
お話したいと思います。
年齢や失業保険の有無
- 1回目は20代前半 2回目は20代後半
- 失業保険受給前
受付した時にハローワークのおじちゃんは
「失業保険の受給がまだだから優先枠ではあるけど」と言われたので
失業保険受給前の方が有利なのかも知れませんがこれについては分かりません。
試験対策
大体10日くらい前から行いました。
私は文系なので国語と社会はそこまで時間をかけず数学を重点的に解きました。
社会は寝る前にテキスト読んで、国語は漢字を2回くらい書きました。
県によってはネットで職業訓練校の過去問とか出ているところもあるみたいなので、
一度自分で調べて対策することをオススメします。
国語と社会
この2教科に関しては範囲が広すぎるので難しいと思います。
私は2回ともこの教材で対策しました。
イッキに内定! 一般常識&時事
私が持っているのは古いタイプのものですが実際に出た問題ありました。
1回目受けた時も社会の問題は結構出てました。
そんなに高くはないのでオススメです。
数学
2回とも実際に使用したのはこちらです。
高校入試 中学3年間の総復習 数学
これは広く浅く中学で習った範囲が復習できるのでオススメです。
ただ、基礎問題には説明とか公式とかヒントはあるんですが解説がないです。
応用問題には解説がついてます。
全く分からない人はもっとかみ砕いたテキストの方がいいのかも知れません。
自分の中で出そうだなと思うところだけ広く浅くやりました。
(証明とかは出ないと思ったのでやってません)
面接対策
よくある質問とその答えを書いて何回もイメージトレーニングしました。
面接の入室・退室の方法についても一応ネットで確認しました。
身だしなみについて
服装はスーツです。
髪は結んで、前髪が邪魔なのでヘアピンできちんと留めました。
鞄はリクルート鞄が若干カビてたので捨てました。
直立する黒い鞄をし〇むらで買いました。
パンプスもなかったので買いました。
事前にチェックした方がいいと思います。
質問について
- 志望動機
- 今後の就職について
- 現在の就職活動状況
- 退職理由
- 職業訓練中も求職活動を行うか?
- このコースでどんなことを学びたいか?
- 最後まで通えるか?
- 他の訓練生とも仲良くやっていけるか?
- 自己PR
- なにか質問はありますか?
以上の質問に対し、自分で答えを書いて前を向いて話す練習をしました。
私は2回とも『独学で勉強しているが難しい為、訓練に通い就職に繋げたい』と
言った内容を伝えるようにしてます。
実際に1回目も簿記を独学で勉強していたし、2回目もプログラミングをちょこちょこ勉強しているので嘘はついてません。
その他
説明会に参加した
これは今回だけなんですが説明会に行きました。
合否に影響するかと言えば分かりませんが面接での話すネタが増えると思います。
実際に行った時の記事はこちらです。
ジョブカードを作成した
これも今回必要なコースだった為、事前に作成しました。
こういった前準備が必要な場合は色々早めにすることをオススメします。
キャリアコンサルティングを受けに行ったときに記事です。
最後に
どちらも人気のコースだった為、倍率が高かったです。
1回目の試験の際は2倍くらい、今回は2.5倍でした。
最終的にどのような基準で選んでいるのかは分かりませんが対策はしておいて
損はないと思います。
私みたいに一人暮らしでスキルアップしたい方にとってはとても有難い制度なので
本気で通って変えたいならやってみる価値はあると思います。
実際みんなどのくらい対策しているのかは分かりませんが、私はこのような形で
毎回行っています。
実際に試験に行った時の記事もあるのでご参考までにどうぞ。
ではでは。