どうも、日向夏です。
いつの間にか7月が終わりそうですね。
私史上一番喋らなかった7月が終わりそうです。
そろそろ声帯が弱くなる前にカラオケでも行こうかしら…。
という訳でももクロ夏のバカ騒ぎまで過去のオススメ曲を振り返ろうということで、本日も宜しければお付き合いください。
1.泣いちゃいそう冬
リズムがとてもいい(特にサビが)楽しい一曲です。
あの広瀬香美さんが作詞・作曲しているから良い曲じゃないわけがないですよね…。
ロマンスの神様好きです。
語感が良すぎませんかね…こういう曲は歌いたくなりますよね。
2.JUMP!!!!!
この曲本当いいですよね!
可愛いし、色んな音がめちゃくちゃ楽しいです。
いつの間にか身体を揺らしたくなるリズム。
みんなでジャンプするのも楽しいです。
『かわりたいと願った時に 生まれかわる準備はもうはじまっている』
ここの歌詞が凄く好きです。
3.月虹
【ももクロLIVE】ももいろクローバーZ / 月虹 fromももクロ夏のバカ騒ぎ2014日産スタジアム大会〜桃神祭〜 ) (GEKKOU / MOMOIRO CLOVER Z )
女祭りで初めて聴いた時に凄い綺麗だなと思いました。
明るく元気で楽しいのもいいけど、聴かせる曲も身に沁みますね。
スタジアムとか野外だと外の景色とも相まって、本当良いステージになります。
コロナ早く収まってほしいですね。
4.一粒の笑顔で…
この年のももクリが初めて行った冬のライブでした。
なので思い出深い一曲です。
さいたまスーパーアリーナだったかな?めちゃくちゃ寒かったです。
ミュージカルちっくな曲はあんまりないから珍しいですよね。
冬の曲の中でもちょっと特殊だからあんまりライブで見ないですよね、構成的にも最後じゃないと難しそうな曲ですし…。
5.青春賦
【ももクロMV】青春賦 / ももいろクローバーZ(SEISHUNFU/MOMOIRO CLOVER Z)
正直、青春賦に収録されてる曲全部大好きなんですが…A盤もB盤も買ったよ……。
青春賦はもう戻れないあの頃を思い出させてくれます…尊い。
個人的な幕が上がるの見どころは明美ちゃんが後ろからハグするシーンと
『人は一人だよ』『でも、ここにいるのは二人だよ』という百合名言があるあのシーンですかね!!
6.行く春来る春
この曲も大好きです…春の出会いと別れ、温かい感じと切ない感じを現した素晴らしい楽曲だと思うんです。
有安さんの卒業ライブで、夏菜子ちゃんが有安さんに向かって最後の最後『君から知ったよ』って歌うもんだから本当ヲタク号泣しました。
そんなことしたら泣いちゃうに決まってるじゃないですか…。
7.Link Link
言わずと知れた名曲…好きです。
初披露のどんたくに丁度行ったんですが、それから私は生で見れる機会がなかなかなくてようやくバレイベで見れました。
最初の出だしがあーりんのソロでお姉ちゃん達が「あーりんが目立つためになにすればいい?」って言われてあーりんが「夏菜子ちゃんの時もなにもしてないんだから、なにもしないでいいよ!」って言ってた小話を覚えてます。
だから最初あーりん以外のメンバー後ろ向いてただ揺れてるだけっていう形になったらしいです(笑)
8.今宵、ライブの下で
ももいろクローバーZ -「今宵、ライブの下で」TRENDY MUSIC VIDEO
この曲本当、可愛いしめちゃくちゃ好きなんですけど…。
歌詞もキュンキュンしちゃうし、只野菜摘さん本当にありがとうございます…。
『かわいいと思われたいよ それがいちばんたいせつじゃないとしても』
ってなにそれ可愛すぎんか?!?!
私もいつか好きな人とライブの下で待ち合わせしてみたもんですね。
9.ゴリラパンチ
ももいろクローバーZ『90sec. Rise of TDF #3』
ついにAMARANTHUSに来ました。
このアルバムも最高に好きな曲多すぎるんですが…。
ゴリラパンチは元々有安曲で、卒業後10周年のライブで4人verとして初お披露目だったんです。
兄と10周年ライブ参戦して、「しばらくゴリラパンチは見れないだろうね…」って話をしていた矢先にあーりんが…しかも振り付けも進化してる…感動しました。
10周年ライブで印象深かったですね…泣いてコールして、最後3人倒されて笑いました。
10.武陵桃源なかよし物語
ヒャダイン色満載で個性的な一曲です。
聴くと楽しくなれますよね。
4人verではまだ歌ったことないんじゃないかな?
まあ、序盤から喧嘩を止める人いないですしね(笑)
『一触即発 速攻大乱闘』の部分めっちゃ好きだからまた聴きたいです。
ということで、ようやく最近に近づいて来ましたが流石何十年となると楽曲多いですね。こんなに長くなるとは…。
白金の夜明けも良いアルバムだし、まだまだかかりそうです。
ではでは。