ITどうも、日向夏です。
先日、マイナビ転職に相談するのも一つの手だと見たものでして、ついこの間正常値になったばかりのこんな体なんで正直8月までは働く気はさらっさらないのですが、電話相談をしてみました。
情報収集も大事ですからね。現実聞いてきたのでご参考までにどうぞ。
マイナビ転職に電話相談してみた
本当は最初登録して求人どんなもんか見てみよう!くらいの感覚だったんですが、電話面談のメールが来て『ひえぇ…どうしよう、こういう感じなんだ』と思いましたが、相談だけでも出来るとか対応が優しかったとか見たんで話をしてみようと思いました。
そうだ、質問してみよう!
電話口に出たのは優しそうな営業のお姉さんでした。
面談までに準備しておく書類面倒くさくてしませんでした。ごめんなさい。
事情を話したら、「全然、相談だけでもいいですよ」と言われました。
コロナの影響で求人数は減ってますか?
未経験でのシステムエンジニアの求人が300件あったのが、今では30件ないくらいに減っているそうです。
そもそも未経験者を取るメリット自体がなくなってきているそうで、IT企業も少なからず打撃を受けているからこのような状況になっているとのことでした。
直近2年は状況回復は難しいのではないかと話をされました。
未経験だとどれだけ本気かの度合いを計るため、つぎ込んだお金と時間を見るそうです。
まあ、スクールにかなりつぎ込んでる人とかいますからね。
どんな資格を取ったらいいとかありますか?
ITパスポートとか持っててもあんまり…、今はなんの言語が出来るかが重要視されてるとのこと。
正直資格云々よりも実務経験が問われるそうです。
それは事務の仕事に就くときにも思いました。そもそも履歴書が通らなかったんですよね。
たまたま訓練校の紹介で若い人がいいみたいで…と紹介されたのが前回の職場だったんですよね。最初は良かったけど後々凄いことなりましたが…。
営業のお姉さんから言われたこと
今の経歴を生かしてステップアップするというのが一番有利に転職出来ると思います。
経理事務→経理になって決算処理まで出来ると強いですよ。と言われました。
そうなんです、私は経理事務になりたくて訓練校通って簿記やらなんやら取ったんですが、前の職場は本当特殊で経理でも事務でもないようなことを色々させられたけど、会計ソフトとか使わなかったし(会計事務所がやってくれてた)、伝票とかも切らなかったんですよね…。
正直、経理事務で転職しても通用するのか謎なんですよね。
そしてめちゃくちゃ文系なんで、数字とか計算とか苦手なんです…。
自分の生活費とか計算して固定費削るとかそういうの考えるの好きだけど、あんまりやりたくないんですよね。
最後に
マイナビのお姉さんめちゃくちゃ優しかったです。
私も3ヶ月くらい仕事につかないで今の会社入りましたし、まずは体をゆっくり休めて考えて行ったらいいと思いますよって言われました。良い人。
まあ、現実を知れて良かったかなと思います。
自分もこれからどうするかまだ決まってないので、とりあえずマイナビに履歴書と職務経歴書をちゃんと送ろうと思いました。
気になる方は私のように電話相談だけでもいいと思います。
ちゃんと履歴書や職務経歴書を送れば求人を送ってくれるので、どんなスキルを現場が求めているのか参考にすることも出来ます。
ではでは。