どうも、日向夏です。
突然ですが皆様、Official髭男dismって知ってますか?
映画『思い、思われ、ふり、ふられ』の主題歌に115万キロのフィルムが使われたり、高校野球の主題歌に宿命が使われたり、一番有名なのは劇場版コンフィデンスマンJPの主題歌peretenderじゃないですかね。
私も髭男凄い好きで、その中でも好きなアルバムがラブとピースは君の中なんです。
今回は昔の曲も多めにご紹介しようかなと思います。
因みに115万キロのフィルムは本当最高なんで、聴いてほしいです。
もし結婚式を挙げる機会があるのならばエンドロールの曲に使いたいくらい好きです。
というわけで詳しく知りたい方は公式ホームページにてご確認ください。
1.コーヒーとシロップ
Official髭男dism - コーヒーとシロップ[Official Video]
一番最初に知った曲です。
私はももクロが好きでして、有安杏果さんがラジオに出演する機会があった時に好きな楽曲として紹介し聴いたのがきっかけでした。
最初は正直、なんか暗い曲だなーといった印象でした。
でも現代社会生きてる大人にはなんか染みる一曲だなと改めて聴くと思いますね。
大人になると段々色々なこと諦めながら生きちゃうよね…なにが正解なのか分かんないし、はぁ…コーヒーでも飲み干そう…。
2.SWEET TWEET
Official髭男dism - SWEET TWEET[Official Video]
こちらは一番最初に好きになった曲ですね。
Spotifyの秋の夜長に聴きたい曲っていうファイルを聴いてたらこの曲が流れてきました。
前奏からオシャレ、楽器の音もいいですよね。遠距離してる人には刺さりそう。
因みにこの曲のポイントとしては『手拍子』ですね。
ライブで叩くとこなれ感出せます。
サビになったら片手を上げて左右に振りましょう。
そしたら『おっ、この人髭男ライブ行ってんだな』感が出せます。
3.夕暮れ沿い
いやもうね、シャンシャンいう音が可愛いです。
こんなに愛おしくなってしまうとは…いやこちらの台詞です。
この曲可愛くて好きなんですけど、生であんまり聴いたことないんですよね。
最近の楽曲とかライブで盛り上がる曲をするのは分かっているんですが、是非とも夕暮れ沿いもお願いします…。ご検討下さい…。
4.parade
素敵な前奏から最初の『いつだって』の『い』の発音の仕方がなあ…いいですよね。
『薄明りは閉ざされ…』からの歌い方もメロディもなにこのオシャレな感じ~~~!
歌詞めちゃくちゃ短いのに4分半もあるんですよ。
どんだけ音を奏でて楽しんでるのこの曲…好きです。
ポップンミュージックで譜面作ってほしい。絶対楽しい一曲になると思うんだけどな。
5.始発が導く幸福論
Official髭男dism - 始発が導く幸福論[Official Video]
この曲にはですね、同じようなシチュエーションの曲がBUMP OF CHICKENにもあるんですよ。車輪の唄っていうんですけど。この曲も大好きでCD擦り切れる程リピートして聴いてました中学時代。『何万歩よりも距離のある一歩』という表現の仕方に感動しました。
さて、この2つの楽曲はどちらも男性が好きな女性を駅のホームで見送り別れを告げるんですけど、この曲は「またね」と言われてるのに対して、車輪の唄は「約束だよ 必ず いつの日かまた会おう」と言われてるんですよ。これだけでも相手からの想いがなんとなく伝わりませんか…。
やはり書く人作る人によって違うから面白いですよね。
6.発明家
Official髭男dism - 発明家[Official Audio]
この曲はリズムがまず良いですよね。
凄いノリノリで楽しくなっちゃう一曲じゃないですか?
トランペットの音も好きだし、サビの部分の音も素晴らしく盛り上がりますね。
なんでこんなに活舌良くて色んな歌い方出来るんですかね。
ライブ行くと分かるんですが声量も凄いんですよ、藤原さん。
こんなに沢山歌えたら気持ちいいんだろうなと思います、羨ましいです。
他にも素敵な楽曲がまだまだ沢山あるので興味を持った方がいたら聴いてみてください。
ではでは。