どうも、日向夏です。
梅雨早く明けないですかね…。
今年も異常気象で震えが止まりません:;(∩´﹏`∩);:
さてさて今回は新電力に切り替えたらAmazonギフト券貰っちゃたヨ☆って話です。
新電力ってなに?
新電力って結構メジャーになりつつあるので、一度は耳にしたことはあるのではないでしょうか。
まあ簡単に言いますと、電気の販売をする会社のことです。
『小売電気事業者』と言います。
分かりやすく言うと格安スマホみたいな感じですね。大手三大キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)が東京電力・九州電力のようなもので、格安スマホが楽天でんき・au電気に値します。
スマホと同じで電気も電力自由化ということで自分で契約する会社を選べる時代になりました。(ガスもですね)
電気代ってどうやって計算するの?
出典:ニフティ不動産より引用
そもそも電気料金の請求書しか見ないから、みなさん電気料金の計算方法って知らないですよね。
一般家庭だと大体従量電灯Bが多いと思うのでこちらを使って説明します。
まずお客様ごとに検針日というのが決まっていて、その検針日に乗っ取ってひと月の使用期間は決まっています。(今回だと6月16日~7月14日まで)
必ずかかる料金
・基本料金(契約容量によって異なりますが毎月一律料金です)
・電力量料金(従量電灯は3段階に分かれます。使用した分だけ変動します)
・燃料費調整額(毎月異なりますが、マイナスの月もあればプラスの月もあります)
・再エネ賦課金(年に一度変動します。年々増えています)
この4つの金額を合算した金額が毎月の電気料金になります。
燃料調整額や再エネ賦課金については詳しく知りたい方はリンクからお願いします。
どこで契約するの?
電気料金の仕組みが簡単に分かったところで今度は契約についてです。
私はエネチェンジというサイト経由で検索してます。
今の自分にあったお得なプランを簡単に見つけ、比較してくれるのでこちらを利用しスマホから契約しました。
新電力の会社によってはLoop電気のように基本料0円のものもありますし、電力会社のプランによっては7時から10時・20時から24時までは安い電力量料金で契約出来ると言った自分の生活スタイルに合わせて選ぶことが出来ます。
ガスと電気をセットで契約するとお得といった会社も多いです。
サイトに入り、情報を入力します。
入力する情報で現在の電力会社・電力容量・電力会社のお客様番号・供給地点特定番号が必要になりますので、請求明細書をお手元に用意して行いましょう。
実際に適当な住所と条件を入れて検索してみました。
このように期間限定で特典がついてるプランがあるので、それも含めてお得なプランを提示してくれます。
契約したいプランがあったらエネチェンジ経由で申し込み画面に進めば大丈夫です。
手続きはいるの?
今の電力会社へ手続きがいるのか?何をしたらいいのか?疑問に思う方もいるかも知れませんが、新電力の会社と契約を結ぶときに登録するだけ大丈夫です。新しく契約する電力会社から現在の電力会社に連絡が行き、廃止の申し込みをしてくれます。
二重に請求されない?
基本的に最初にお話した検針日という区切りで契約を切り替えることが多いので、二重に請求されることはありません。不安な方は請求明細の確認をしましょう。
ただし、電気料金は前月の利用分が次の月に請求されるという形なので、しっかりと請求明細の中の利用日を確認してください。
新しい電力会社から切り替え日のお知らせが届くと思いますが分からない方は連絡しましょう。
違約金は?
新電力は会社ごとによって違約金が異なります。
半年から1年間契約したら違約金が発生しないところが多いと思います。
切り替える際の注意点としては、引っ越しなどの予定がある場合は必ず違約金の有無を確認しましょう。
停電とかしないの?
私はエネチェンジ経由で2回新電力に切り替えを行ってます。
①九州電力→スマ電
②スマ電→ダイレクトパワー
ですが停電をしたことは一度もありません。
(元々20Aという少ない容量なので使用しすぎてブレーカーが落ちたことはあります)
もし停電した場合は、管轄の電力会社へ電話をしましょう。
(東京なら東京電力、九州なら九州電力へ)
特典について
特典の受け取りはメールで来ます。
スマ電に切り替えた際はメールでコードが送られてきて、コンビニの機械で入力し3,000円分現金がキャッシュバックされました。
そして現在ダイレクトパワーに契約し、1年が経過した為Amazonギフト券がメールで送られてきました。コードが送られてくるのでAmazonにログインし読み込むだけでした。
最後に
新電力について少しでも理解して頂けたら嬉しいです。
実際に一人暮らしの私でも切り替えて恩恵を受けることが出来ていますし、特になに不自由はありません。
サイト経由で試しにどれだけ節約できるのか検索するのも面白いと思います。
いくつか人気の電力会社のリンクを貼っておきますのでご興味あればどうぞ。
ではでは。