どうも、日向夏です。
最近梅雨のおかげで引きこもりライフを送っています。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
前回マイナポイントについてまとめた私ですが、今更ながらマイナンバーカードの申請を試みました。
マイナポイントについて詳しく知りたい方は下記からお願いします。
マイナンバーカードってなに?
マイナンバーカードとはマイナンバーが記載された顔写真付きのカードのことです。
出典:マイナンバーカード総合サイトより引用
マイナンバーカードを作ってなにができるの?
・個人番号を証明する書類として
・本人確認の際の公的な身分証明書
免許証を持っていない方はマイナンバーカードで証明することが出来ます。
まあ、免許証あるしなあ…。
・コンビニなどで各種証明書を取得
住民票や印鑑登録証明書がコンビニで取得出来ます。
平日仕事で行けない身としては大変ありがたい気がします。
・その他オンライン取引や申請
電子申請(e-Tax等)で利用出来るそうです。
確定申告する方は必要あったら便利ですね。
申請方法は?
- スマートフォンによる申請
- パソコンによる申請
- まちなかの証明写真機からの申請
- 郵送による申請
ということで私はスマートフォンによる申請を選びました。
…が、、QRコードが、、、ない!!!
/(^o^)\うおあぁぁぁぁっぁぁっつ
出典:総務省より引用
綺麗に通知カードより下がしないんですねえ…。
マイナンバーカードなんて作らないし、どうせ上の部分あればいいんでしょと思っていた数年前の私が捨てていましたね、仕方ないですね。
作る気なんてなかったんだからっ!!!
1~3まで
スマホで簡単に、
パソコンから簡単に、
街の証明写真機で簡単に、
QRコードで読み取りして申請出来ます☆
なんて簡単に書いてますけどそもそもないんですよね。
そもそもないんですよね。(゚Д゚)
申請書ID23桁が分からず詰みました。パルプンテ…。
幸い上の緑の部分がある私に残された選択肢は4の郵送のみです。
原始的ィ…。
いや、まあ、給付金申請も郵送でした女ですし、いいですけど…。
因みにお手元にない方は住民票のある市役所に再発行手続きに行かないといけないみたいです。お値段なんと800円です。プライスレス…。
住民票より高くないですか…なんでや。
ということで私は、申請書と返信用封筒をコピーして、顔写真を撮りにいかないといけなくなりました。証明写真も料金かかるじゃないですか…。
マイナポイントを貰うのにお金がかかるし、しかも先着順だし貰えなかったらどうしてくれるんだ…ぶつぶつ。
という訳でご参考になれば嬉しいです。
ではでは。